こんにちは 今野研究室,B4の三好です。 さて記念すべき20回目の学生便りを任されている事に週の終りに気づいてしまって 大変,焦っている三好です(・ω・) 話題も変わりまして千葉工業大学では20~22日で文化祭が催されており 私たちも+前後一日の休暇を頂き今野研究室の3年生には実家に帰った人もいたようです。 私はというと20日に先生を含めた研究室の何名かで文化祭を巡りました。 その道中では『ぶり大根様』を描かれる様子を間近で見る事が出来たり 同期も活躍していた柔道部の美味しいお好み焼きに舌鼓したりと 中々充実の文化祭を満喫いたしました。 その最中,丁度昼時に文化祭で買った諸々の食べ物を研究室に持ち帰り食べていた時の事 と或るコーナーでラーメンを一から作っている話に…… その後,千葉工業大学吹奏楽部の全体公演を聴きに昼過ぎ頃,出発。 『DASH島』のコーナーでテーマソングとして使われている曲で私たちにとっては 余りにもタイムリーな曲であった為に静かに爆笑しました。 そんな研究室でも密かに話題の『TOKIO』 最近の巷では『TOKIO力』なんて言葉も流行っている様で調べてみたら私が常用している インターネット辞書のweblioにも項が存在したので,ここに転載させて頂きます TOKIO力 TOKIO力 #weblio http://www.weblio.jp/content/TOKIO%e5%8a%9b 『TOKIO力』と調べれば現代社会に求められている能力として紹介されていたりするのですが この内容を読む限り納得の内容だと思います。 私も『TOKIO』の様な同性に愛される『TOKIO力』を持った社会人になれるよう 先ずは卒業論文の諸々を含め早め早めの行動を心掛けていきたいと思います。 2015.11.27 三好 追伸:卒業研究発表会は2月のバレンタイン周辺になる予定との事。 B4最後の雄姿を見に来て下さる方が居れば幸いです。 詳しい日程については決定し次第こちらで誰かからお知らせがあると思います。 |
応用知能システム研究室 > 学生部屋便り >